園について01

在園児・卒園児の方へ
在園児・卒園児の病児保育については下記より確認ください。

病児保育ロゴ
病児保育のご案内
病児保育とは

病気(風邪や発熱)やケガのお子様を保護者に代わって専門のスタッフ(保育士、看護師)が専用スペースで保育、看護するサービスです。

b_illust_3_3L
病児保育見出し1

対象児童は、原則として満1歳~小学校6年生まで。

持病のあるお子様、支援の必要なお子様に関してはお預かりしかねます。
※病院併設の病児保育でないことと、保育園併設の病児保育施設であるため。

病児保育イメージ
病児保育見出し2

病気が回復期に至らない、急性期であり、かつ、当面の急変が認められない場合。(医師の診断が必要)
医師から感染症と診断された場合はお預かりできません。(下記の表をご参照下さい)

ピンクで囲んだ部分のものは、医師が病児保育を認めた場合でも当園の病児保育ではお預かりできません。
★印のものは、通常保育へ登園の際には必ず医師の意見書(登園許可)が必要となります。

感染症名 登園のめやす
★麻疹(はしか) 解熱後3日を経過するまで
★インフルエンザ 発症した日を0日目として5日を経過し、かつ、解熱後3日間を経過するまで
★新型コロナウイルス感染症 発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで
★風疹 発疹は消失してから登園可能
★水痘(みずぼうそう) すべての発疹がかさぶたになるまで
★おたふくかぜ 耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫脹が発言してから5日を経過するまで、かつ全身状態が良好になるまで
★結核 医師により感染のおそれがないと認めるまで
★咽頭結膜熱(アデノウイルス) 主な症状が消失後2日経過してから
★流行性角結膜炎 感染力が非常に強いため結膜炎の症状が消失してから登園可能
★百日咳 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで
★急性出血性大腸菌感染症(О157・О26・О111等) 症状が始まり、かつ、抗菌薬による治療が終了し、48時間をあけて連続2回の検便によっていずれも菌陰性が確認されたもの
★急性出血性結膜炎 医師により感染の恐れがないと認めるまで
★髄膜炎菌性髄膜炎 医師により感染の恐れがないと認めるまで
★感染症胃腸炎、ウイルス性胃腸炎(ロタ・ノロ・アデノ等) 急性期が過ぎて症状が改善し、全身状態がよくなるまで
★RSウイルス感染症 症状が消失したら登園可能
★ヘルパンギーナ 症状が回復したら登園可能
★溶連菌 抗生剤内服開始し24時間経てば他人への感染症は抑圧される
手足口病 発疹のみで食欲があり全身状態がよいものは登園可能
伝染性紅斑(りんご病) 発疹のみで全身状態がよいものは登園可能
マイコプラズマ肺炎 急性期が過ぎて症状が改善し、全身状態がよいものは登園可能
とびひ 炎症症状の強いもの、広範なものは登園不可とし、直接接触を避ける
水いぼ 登園可。プール不可。
頭じらみ 治療が始まれば登園可能
病児保育見出し3

利用料金は、1日1000円とします。※事前精算となります。
※ただし、生活保護受給世帯、市町村非課税世帯、所得税非課税世帯に該当される方は利用負担金が免除されます。申請書の記入がございますので事前申し込みの際に職員までお知らせください。
※特定子ども支援事業として、病児保育に関しましても市役所にて料金の給付を受けることができます。対象は支給認定を受けている方となりますので、ご利用の場合は園にお声かけください。別途書類をお渡しします。

15時のおやつ代は無料です。
昼食はお弁当持参となります。
園にて、ワンプレートの冷凍食品も用意しております。必要な際はご利用ください。(400円)
※アレルギーのあるお子様はワンプレートの利用はできません。

お子様プレート04
お子さまプレート06

【とろとろオムライスセット】
・オムライス
・ミートボール
・ポテト+コーン
・さつまいもの大学芋風ソース

お子さまプレート08
お子さまプレート09

【チキンカレーセット】
・チキンカレー
・ブロッコリー
・かぼちゃサラダ
・ポテトのトマトソースがけ

お子さまプレート03
お子さまプレート02

【ナポリタン&ハンバーグセット】
・ナポリタンスパゲッティ
・ポテト+ブロッコリー
・デミハンバーグ
・ほうれん草グラタン

病児保育見出し4
開園日 月曜日から金曜日(土、日、祝祭日は利用できません)
開園時間 午前8時30分から午後5時30分まで
受入れ可能な人数 1名

※連続して5日以内まではご利用できます。ただし、3日経っても症状が改善せず悪化した場合は再受診していただき医師連絡票を提出していただきます。
※その他の災害、伝染病の発生などの非常事態の時はご利用できない場合もあります。
※キャンセルされるときは当日の7時から7時30分までにご連絡ください。

病児保育見出し5

【利用までの流れ】

事前登録

①事前申請
ホームページより事前申請を行って下さい。   ▶申請フォームはこちら
メール確認後、園よりお電話致します。

※事前申請は、毎年度初回利用の際に再申請が必要となります。

②事前登録に必要な聞き取り
登録に必要な情報の聞き取りがありますので面談をさせていただきます。
その後、事前申請完了です。

 

病児保育利用時の予約

①園に電話で予約(前日より予約可)
TEL:099-203-0170
電話受付時間:7:00~17:30(日・祝は不可)

 

②医療機関受診
医師の診察を受けていただき、「病児保育医師連絡票」を記載してもらってください。
※必ず登園の医師連絡票をご使用ください。(ホームページ各種資料よりダウンロード可)
医師連絡票は、前日または当日に記載したものをご提出ください。

【事前申し込みにもってきていただくもの】
母子手帳、印鑑、お薬手帳

病児保育見出し6

①送り迎えは原則として保護者がおこなってください。代理の方が行う場合は、必ず保護者が事前にご連絡ください。

②お預かりしている際に急変した場合、応急の処置をとり保護者にご連絡をしますので、緊急時の連絡先を必ず園にお知らせください。
また、39度ちかくの発熱、下痢、嘔吐が頻回にある、全身に発疹、アレルギー症状が見られた場合は、ご連絡しますのでお迎えをお願いいたします。

③与薬は医師の処方箋がある場合に限り対応可能です。
薬剤提供書とともに1回分(粉薬:袋に記名、水薬は小さな容器に入れ替えて記名)し必ず看護師に手渡ししてください。
家庭薬は投与できません。

④熱性けいれんを持っているお子様で座薬を使用する場合は、使用前に、保護者に連絡を入れます。
座薬を使用される方は投薬依頼書を記載し薬剤提供書もしくはお薬手帳をご持参ください。
体温が何度になった時点で使用するのかを必ず記載してください。
座薬は小さな容器に入れてご持参ください。(容器に記名してください)

⑤万一、病児保育利用中に当園の責に帰す事故が発生した場合は、加入する保険適用の範囲内において補償いたします。
加入保険および保険内容は以下のとおりです。

病児保育2
病児保育1
保険画像

【賠償責任保険】

補償項目 1名につき 1事故につき
支払限度額 1億円 1億円
病児保育見出し7
持ってくるもの(1歳~6歳児) おむつ(5~6枚)・おしりふき・着替え 2~3組・ビニール袋(2~3枚)・水筒もしくはマグ(お茶、水、イオン水)・
お弁当、粉ミルク、哺乳瓶・歯ブラシ、コップ・スプーン、フォーク・バスタオル2枚 汗拭きタオル1枚・
母子手帳、提出書類、お薬、お薬手帳
持ってくるもの(小学生) 着替え 2~3組・汗拭きタオル1枚 バスタオル2枚・水筒(お茶、水、イオン水)・お弁当、はし・歯ブラシ、コップ・
ビニール袋(2~3枚)・お気に入りの遊びもの、本・母子手帳、提出書類、お薬、お薬手帳
病児保育見出し8
8:30~ 入室 保護者も一緒に入っていただき、お子様の症状やお薬のことなど聞き取りをさせていただきます。
料金のお支払いをしていただきます。
検温、水分補給、排せつのチェックもおこないます。
9:00~ 症状や発達に合わせて室内で遊びます。
絵本、おもちゃ、折り紙、塗り絵、など静かな遊びを中心にし楽しく回復に向かえるようサポートします。
DVD鑑賞も時間を決めておこないます。
11:15~ お昼ご飯、検温、投薬食欲がない時は無理には勧めませんが、水分だけは取れるよう様子を見ていきます。
12:30~ お昼寝
15:00~ 検温、おやつ
15:30~ お迎えを待ちながらゆったりとした環境で好きな遊びをします。
また、継続して、体温、症状の変化に気をつけながら静かに過ごします。
17:00~17:30 お迎え 日中の様子をお伝えします。

※時間はあくまでも目安です。

logo01

〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目46-2 貴族館1F
開所日 月曜日~日曜日(365日開所)
基本 保育時間 7:00~20:00
(日・祝・年末年始は 8:30~17:30)

荒田はなうた保育園は鹿児島県鹿児島市にあるこども家庭庁所管の企業主導型保育園です。保護者のみなさま、地域のみなさまと協力しあいながら、よりよい働き方や暮らし方を模索し続けています。

企業主導型保育事業に関してはこちら

TEL 099-203-0170
(受付時間8:30~17:30)

PAGE TOP
MENU